就職プロセス調査(2026年卒)「2025年9月1日時点 内定状況」
就職内定率は94.8%と前年同水準。民間企業への就職確定者のうち「10月1日に内定式が開催される」が65.5%
株式会社インディードリクルートパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)のリサーチセンターは、学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申し上げます。
解説:リサーチセンター 上席主任研究員 栗田 貴祥
9月1日時点の大学生(大学院生除く)の就職内定率※1は、94.8%(+0.6ポイント)※2と前年同水準でした。内定率を文理別で見ると、「文系」が94.2%(+0.4ポイント)、「理系」が96.0%(+0.9ポイント)でした。地域別で見ると、「関東」で93.0%(-0.3ポイント)、「中部」で94.9%(-1.1ポイント)、「近畿」で96.6%(+1.5ポイント)、「その他地域」で95.8%(+2.5ポイント)でした。進路確定率は86.3%(-1.2ポイント)と内定率同様に前年同水準でした。民間企業への就職が確定している学生に内定式の予定を聞くと、「9月30日以前に内定式が開催される」は1.6%、「10月1日に内定式が開催される」は65.5%、「10月2日以降に内定式が開催される」は18.1%、「現時点で開催は予定されていない」は4.9%、「分からない」は10.0%という結果となりました。また、「開催される予定」と回答した学生に実施予定形態を聞くと、対面が85.8%、オンラインが7.0%と、前年に続き多くの企業が対面で実施予定という結果になりました。従業員規模別に見ると、300人~999人の企業ではオンラインの割合が増え、5,000人以上の企業ではオンラインの割合が減っています。企業の皆さまには、今後の内定式やその先の入社に向けて、内定者の不安払拭や相互理解を深めるための丁寧なコミュニケーションを実施していただきたいです。
※1 内々定を含む ※2 ( )内数値は前年同月差

調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:2026年卒業予定の大学生および大学院生に対して、『リクナビ2026』にて調査モニターを募集し、モニターに登録した学生5,401人(内訳:大学生4,351人/大学院生1,050人)
有効回答数:集計対象|大学生 703人/大学院生 259人
調査実施期間:2025年9月1日~9月4日
調査機関:株式会社インディードリクルートパートナーズ リサーチセンター
本件の詳細をこちらより御覧ください